こんにちは(๑•̀ㅂ•́)و✧
新年のご挨拶もせずに投稿していたことに気付きました。
非礼をお許しくださいませ(;´∀`)
今年もどうぞよろしくお願い致します!
昨年末も何も書かずに一年を締めくくってしまったのですが、相変わらず仕事に家事に子育てにと、目まぐるしく過ぎ、気付けば30日、仕事納めでした(´・ω・`)
年賀状さえ何も書いておらず、翌日はもう大晦日!
何とか大晦日の夜の七時に仕上げて投函。
無事に新年を迎えてすぐ、長男が高熱と胃腸炎でダウン↷↷
新年早々に休日当番医へと走ることに…ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
抗原検査は陰性、胃腸薬などもらって帰宅。
解熱したと思ったら一日空けて再度発熱。
しかも最初より高い………_| ̄|○ il||liガーン
腹は大変な痛さで苦しむ中、次男も発熱と腹痛でダウン↷↷↷
なんてこった!
次男に至っては、クリスマスぐらいまで胃腸炎で撃沈しており、またかぁぁぁヽ(`Д´)ノ!といったところ。
すぐさま胃腸科へ!と行動しましたが、発熱外来をしていないため診てもらえず!!_| ̄|○ il||liガーン
仕方ないので発熱外来をしている内科へ。
抗原検査陰性でPCRも。
結果は陰性でしたが、未だに長男の腹痛は残ったままで…(´;ω;`)キノドクダ、、、
週明けから学校が始まるのですが、痛みが残る状態で登校して良いものなのか…。
慌ただしく終わった年末年始でした。
さて、ご挨拶と言っても、ここまで近況しか書けていませんw
昨年のことで、書ききれてないこと、詳細に書けなかった出来事を書きましょう。
一行で終わっていた内容ですw
一つは、6月5日。
ミッドウェー海戦の日でした。
願いに願っていた方の墓参が叶いまして(*´∀`)
片道2時間ですが、御命日に会いに行きたい!と気合を入れて向かいました。
数年前に訪ねた地元で墓地もある程度目星をつけていました。(さすがに近所じゃないので目的地不明では向かいませんw)
目的の地は、数年前とあまり変わらないのどかな田園地帯でした。
以前も食べたアイス屋さんも人気で、そこでアイスも食べて気合を補充。
目星をつけていた墓地へと向かい、深呼吸し一礼してから中へ。
手前の方から探しまして、何箇所か見ましたがありません…
もしかしてここじゃないのかも…と諦めかけて、後ろを振り返りました。
何となく足が後ろに動き、スルスルと吸い込まれている感じで一つのお墓の前へ…。
会えた。
その瞬間に涙がボロボロ、膝から崩れ落ち、マスクが涙でズタズタに!(笑)
マスクを外して、やっと来ましたよと手を合わせました。
これまた不思議なのは、ずっと誰かが背中をトントンしてくれているような、ふんわりとした空気感であったこと。
やわーいものに包まれているようなそんな感覚がありました。
龍二さんが居てくれてるのかな…
そう思えてなりませんでした。
少しずつ涙も落ち着き、龍二さんのご先祖様へも手を合わせました。
見ず知らずのものの墓参をお許し下さいということ、龍二さんに会わせてくださりありがとうございますと。
再度龍二さんに手を合わせ、お墓の写真も撮らせていただきました。
こちらはご家族に許可を得ている墓参ではありませんので載せません。
しばらくの間、龍二さんのお墓の前で過ごしました。
ただ見ているだけです。
暖かい日で少し風もありました。
あの日の6月5日もこんな陽気であったのかもなぁ…などと考えながら。
30分以上は滞在したでしょうか。
いつまででも居れるのできりがないなと、帰ることにしました。
その間、龍二さんがずっと近くに、隣にいるような感覚で、思わず帰りたくないなぁ、と呟いている自分がいました。
次はお花も持ってきますからね、と伝え帰路に。
心が温かい一日でした。
同じ6月末。
交通機関を使うと当日出発は間に合わないため、車で向かう弾丸ツアーですw
この
慰霊祭にはお二人のご遺族様をお誘いしていたんです。
明石兵曹は操縦員でしたので飛練が筑波空でした。
もうお一人は、
海兵七十一期、田野功大尉のご遺族様。
田野大尉は飛行学生の実用機訓練が筑波空で、配属がそのまま筑波空教官でした。
お二人とも筑波空へは行かねばならんと考えていらっしゃり、タイミング良く参列が決まりました。
私の方は、ギリギリまで行けるか行けないかとヤキモキしていましたが、無事に予定通り出発できました。
時間もちょうどに到着で(5時間以上運転)、お会いしたかった皆様にも会え、暑い日でしたが
慰霊祭へ参列が叶い良い一日でした(*´∀`)
御令嬢様と御令孫様と共にお越しになられたようです。
もう何年も前、西田中尉の肖像画をお送りしまして、お会いしたのは初めてでしたので、御令嬢様と御令孫様へ事情を説明しご挨拶させていただきました。
すると御令弟様は覚えてくださっており、一緒に写真も撮らせていただきました(*´∀`*)
何よりも嬉しい出来事でした。
御高齢ですし、今後何度も足を運ばれることを厳しいかもしれません。
そんな状況でお会いできたこと、すごいタイミングでした。
何年かぶりの参列であったようです。
私が参列してからは一度もお会いしたことがありませんので、まさにドンピシャリであったと言えます。
その日は有志で懇親会。
初めましての方々ばかりでしたが、皆様お優しく志を強く持たれていらっしゃり、とても勉強になりました!
機会がまたありましたら、是非ご教授いただきたいです(*´∀`*)
新年のご挨拶が、昨年の記録のようになってしまいました(笑)
読んでくださった方、長々とお付き合いいただきありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

